bootm’s 3hours diary

3時間毎の時報ブログ

「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」(改訂版)読了

読み終わって、ここまでのOOP or OODの読んだ本にそれぞれの「読んだ」ブログを整理した。 次はEffective Javaを読んでいる。

「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」(改訂版)を読む-その3

Commandパターンの章を終えて、Interpreterパターンを軽く読んだ。 正規表現の構造をオブジェクトで表現しようとしているけど、これは無理にオブジェクト指向でやる必要があるのかと思って読み飛ばす。 相変わらず結城さんの「Java言語で学ぶデザインパター…

「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」(改訂版)を読む-その2

Decolatorパターンまで読み終えた。 Prototypeパターンが理解しづらくて、結城著の「Java言語で学ぶデザインパターン入門」を見てみたらめちゃくちゃ分かりやすかった。 Javaは研究でちょっと書いていることと、C++がほとんどわからないということもあるけど…

「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」(改訂版)を読む-その1

序盤の分類・導入をさらっと読んで、prototypeパターンの手前まで読んだ。 結構古い本なこともあって、C++がメインのサンプルだし、smalltalkも出てくる。 smalltalkって動的型付けの言語だったのか。。。 この本についてはカタログ的に見るので十分な気がす…

オブジェクト指向のこころ続き4

ちょうど3時間のところで全章が読了して、まとめを書き終わった。 このあとは「Effective Java」を読もうかと思っていたけれど、残りのデザインパターンが置いてきぼりになっているので、「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」(改訂版…

オブジェクト指向のこころ続き3

17章まで読み終えた。 1~2章ごとにまとめを書くようにして順調に進んでいる。 次の3時間でこの本を終わらせる。

オブジェクト指向のこころ続き2

引き続きオブジェクト指向のこころを読んでいる。 ここまでのまとめを作るのに、気が進まなくて、13章まで読み進めてしまって、まとめは9章まで。 次の3時間で7部前までは行きたい。

オブジェクト指向設計実践ガイドのまとめと次

「オブジェクト指向設計実践ガイド」のまとめ作成 「オブジェクト指向のこころ」11章まで読んだ 一旦11章までをまとめて、以降の章を読んでいく。 200ページを超えるような本を読んでいく時は、本を読み終わってからまとめるのではなくて、2~3章ごとにメモと…

オブジェクト指向設計実践ガイド読んだ

正確に3時間を図りつつ、その時点でのブログを書いていくつもりだったけど、時間を図るのを忘れていた。 ここにメモを書きながら作業するくらいにしたい。 Amazon CAPTCHA ひとまずでオブジェクト指向設計実践ガイドを読みおえた。 まとめを書いていく。

詳解TCP/IP 26章スライド作成

どんなくだらないことでも書いていくと決めたので書いていく。 勉強会用のスライドを作成した。 slideshareに上げるので、資料はそちらに。

詳解TCP/IP 26章

昨日の作業分を今更ながら書く。 正直3時間でまとまったものを書くのは厳しいことに気づいたけれど、とにかく書くことが大事だと思うので、必ず更新することを目指す。 26章はリモートログインに関する詳解でRloginとTelnetを紹介している。 日本語の第一版…

3hours ブログスタート

どんな内容であっても3時間ごとに簡単なアウトプットをすることにした。 プログラマになりたいので、プログラミング関連のことに絞って書いていきたい。 どれくらい続くかわからないが、切りの良いところで焼肉に行くことにするw まずは300時間かな。